※この記事はPRを含みます。

【完全解説版】英会話でよく使う本当に必要な英文法12選(動画・英語音声付き)

英語勉強法

英語が聞ける・話せる・読める・書けるようになるためには、ある程度の英文法の知識が必です。

”英語が話せるようになるために、英文法なんか必要ない”
・・・これはまったくのウソです。

星沢 希
星沢 希

<この記事を書いた人>
元ECCホームティーチャー、元大学受験模擬試験英語科採点員。
2000年~19年間サイト「映画から始める英会話」運営&メルマガ発行。(現在は閉鎖)
2022年~当ブログ「元英会話講師 希のブログ」運営。
高校時代、英語の成績5段階評価の3から、独学で英検準1級・TOEIC805点を取得。映画・海外ドラマが大好き。

Yahoo! JAPAN Internet Guide 2005年7月号で紹介された
当時の私のサイト

もし英文法をまったく知らなければ、例えば次のような文を英語でどう言えばいいのか分からない😭といった状況になってしまいます。

  • 「何時間もさがしてるんだけど、どこにも見つからない。」
  • 「いい成績を取るのはママが思っているほど簡単かんたんじゃないよ。」
  • 「京都へは何度も行ったことがある。」
  • 「宝くじが当たったら、世界中を旅するよ。」
    (いずれも英訳はこの記事に出てきます)

これらの文が英語で言えるようになるためには、現在完了進行形原級を使う比較経験を表す現在完了形仮定法過去、といった英文法の知識が必要です。

ぶっちゃけ、英文法用語はどうでもいいのです。

また、いくら英文法の知識が必要とは言っても、難解なんかいで、ほとんど使うことのない英文法を勉強する必要はありません。目標は使えるネイティブ英会話を身につけること。その手段が英文法です。

私は20年以上に渡って、映画や海外ドラマから使えるセリフを拾って集めてきました。その経験を元に本当に日常英会話で必要な、よく使う英文法だけを、使える例文にのせて身につけましょう、という主旨しゅしでこの記事を作りました。

例文にはすべて、ネイティブの英語音声がいています。活用してくださいね。😊

1. 進行形|be+動詞-ing

動画で学習したい方はこちらからどうぞ。

【完全解説版】

(収録範囲)1. 進行形~5. 比較

進行形は be +動詞-ing で表します。「(今)~している」を表現することができます。

be って何?

be動詞のこと。主語などによって形が変化します。am, are, is など。

例文1
「宿題やってんだから、ほっといてよね。」
I‘m doing my homework, so leave me alone.

例文2
「聞こえないよ。テレビでサッカーの試合見てるからね。」
I can’t hear you. I‘m watching a soccer game on TV.

進行形は他にも未来の予定や計画を表すことができます。「~する予定である、計画である、~する」などと訳します。

例文3
「あと2時間でパリに出発します。」
I‘m leaving for Paris in two hours.

例文4
「来週スーザンに会うんだ。」
I‘m meeting Susan next week.

その他、よく会話に出てくるのが、現在完了とからまった進行形です。現在完了に関しては後でくわしく出てきますので確認してください。

例文5
「仕事をめようかな、と考えてるの。」
I’ve been thinking about quitting my job.

例文6
「何時間も探してるんだけど、どこにも見つからない。」
I’ve been looking for it for hours, but I can’t find it anywhere.

現在完了は have +過去分詞の形。be の過去分詞形が been です。

現在完了進行形は、have been +動詞-ing で、「~している」状態が、しばらく続いていることが言い表せます。

2. 未来|will, be going to

will や be going to を使って、未来のことが言い表せます。うしろには動詞の原形が続きます。

動詞の原形って何?
英語の動詞は、時制によって変化したり、3人称・単数・現在の s が
ついたりすることがあります。
(例:like → liked(過去形)
like → likes(3人称・単数・現在の s)
動詞の原形とは、そういった変化のない元の形のままの動詞であることです。

例文1
「アンナはすぐに戻ってくるよ。」
Anna will be back before you know it.

例文2
「次の駅で電話するよ。」
I‘ll call you at the next stop.

例文3
「俳優になるつもりなんだ。ジョージ・クルーニーみたいになりたい。」
I‘m going to be an actor. I want to be like George Clooney.

例文4
「クリスマスに会いに来るね。」
I‘m going to come see you at Christmas.

will や be going to には、他にもいろいろ細かい文法事項はありますが、会話のときには次のポイントを押さえておけばOKです。

  • will ・・・その場で思ったことを言い表す場合に用いる。
  • be going to ・・・前から思っていたことを言い表す。

こちらの記事も参照 ↓
「英単語willの意外な意味と使い方7選【英語音声付き】「~だろう」だけではない!」
「意志」のwill

3. There is, There are 構文

~がいる」「~がある」と言いたいときには There is, There are が使えます。

  • うしろに単数名詞が続くときは There is
  • うしろに複数名詞が続くときは There are を使います。

例文1
「言いたいことがあるんだ。」
There is something I want to tell you.

例文2
「あなたができることはいっぱいあるわ。」
There are many things you can do.

There is, There are 構文は助動詞とよくからみます。

助動詞って何?
can, will などがあり、文にいろいろな意味を加える役割があります。
うしろに続く動詞は原形になります。

例文3
「冷蔵庫にニンジンがあるかもよ。」
There might be some carrots in the fridge.

例文4
「私の身分証明書に問題があるはずがない。」
There cannot be any problems with my ID.

例文5
「自分を表現するには別の方法があるはずだ。」
There must be another way to express yourself.

助動詞のうしろに続く動詞は原形。be動詞 is, are の原形は be。それぞれの例文が be となっていることに注目してください。

4. want toとwould like to

want toで「~したい」が表せます。would like to は、そのていねいな表現と考えればよいです。

例文1
「新しいドレスに何もこぼしたくないわ。」
I don’t want to spill anything on my new dress.

例文2
「それを書留かきとめ郵便で送りたいです。」
I‘d like to send it by registered mail.
I’d は I would の短縮形です。

実は、want to と would like to は「人」とよくからみます。「人」が入る位置は want「人」to、would like「人」to となります。

「人」に~してほしい、という意味です。

例文3
「あなたにもっと正直になってほしいんだけど。」
I want you to be more honest.

例文4
「私の弟、ビルに会ってもらいたいの。」
I‘d like you to meet my brother, Bill.

5. 比較

比較は、何かと何かを比べたいときに使います。「~より・・・」と言い表したいときは、・・・er than, more ・・・ than が使えます。

例文1
「あなた写真よりずっとかわいいわね。」
You are much prettier than your photo.
prettier は pretty の比較級。y を i に変えて -er をつけます。

例文2
「あんたの服のほうが私のより高いんだよ。」
Your clothes are more expensive than mine.

「一番/もっとも・・・」と言い表したいときは、the ・・・est, the most ・・・を使います。

例文3
「サムが学校中で一番賢いの。」
Sam is the smartest student in the entire school.

例文4
「こんな衝撃的な映画見たことないわ。」
This is the most shocking movie I’ve ever seen.

「~と同じくらい・・・」と言い表したいときは、as ・・・ as を使います。not as ・・・ as だと、「~ほど・・・ではない」が言い表せます。

例文5
「巨大イカの目は、君の頭と同じくらい大きいんだ。」
The giant squid’s eye is as big as your head.

例文6
「ママ、いい成績を取るのはママが思っているほど簡単じゃないよ。」
Mom, getting good grades is not as easy as you think.

倍数表現+as ・・・ as で、「何倍・・・」が言い表せます。これも日常英会話でけっこうよく出てきますよ。

例文7
「彼らは俺たちの2倍稼いでる。」
They get paid twice as much as us.

例文8
「うちのリビングルームは、あの人たちの台所の半分の大きさだね。」
Our living room is half as large as their kitchen.

こちらの記事も参照 ↓
「英単語asの意外な意味と使い方9選【英語音声付き】as~as構文など」

\着実に英語が話せるようになる教材はこちら/

6. 現在完了|have/has+過去分詞

動画で学習したい方はこちらからどうぞ。
(収録範囲)6.現在完了~9.付加疑問

中学で習う英文法で、つまづきやすいけれども日常英会話で頻繁ひんぱんに登場するのが、この現在完了。しっかり理解しましょう。

現在完了形は、have/has+過去分詞で表します。現在完了形には次のような種類があります。

① 「完了・結果」を表す現在完了形

何かの結果、今こうなってしまっているという状況じょうきょうを表します。分かりにくい場合は例文で体感してください。

例文1
「アイフォーンを壊しちゃった。」
I‘ve broken my iPhone.
I’ve は I have の短縮形です。

例文2
「クレジットカードなくしちゃった。どうしたらいい?」
I‘ve lost my credit card. What should I do?

②「経験」の現在完了形

「~したことがある」「~したことがない」という”経験”を言い表します。

例文3
「京都へは何度も行ったことがあるわよ。」
I‘ve been to Kyoto many times.

例文4
「ハイブリッド車を運転したことがないんだ。」
I‘ve never driven a hybrid.

例文5
「こんなに疲れた犬見たことある?」
Have you ever seen a dog this tired?

③「継続」の現在完了形

「(・・・から/間)~している」を言い表します。過去のある時点から今まで、何かが継続している状態を表せます。

例文6
「6年ほど会社勤めをしています。」
I‘ve worked for a company for about six years.

例文7
「先週からずっと忙しいんだ。」
I‘ve been busy since last week.

また、進行形のところで取り上げましたが、現在完了と進行形はよくからみますのでもう一度確認しておいてください。

7. 受動態|be動詞+過去分詞

(主語が)~される」と言い表したいときには、be動詞+過去分詞を使います。

例文1
「悪天候で飛行機が遅れた。」
Our flight was delayed because of bad weather.

例文2
「みんなの前で侮辱ぶじょくされたの。」
I was insulted in front of everyone.

受動態は完了形とからむことがあります。

完了形が have/has+過去分詞、受動態が be動詞+過去分詞 なので、合体して have/has been+過去分詞 という形になります。

been は be動詞の過去分詞形です。

例文3
「この部屋は会議に利用されてきた。」
This room has been used for meetings.

例文4
かぎがまだ見つかっていないの。」
The key has not been found yet.

8. 命令文

「命令」といえば中学で習ったように、動詞の原形で始まる文や、Don’tで始まる文が思い浮かぶ方も多いのでは、と思います。

例文1
「黙れ!」
Shut your mouth up!

例文2
「俺に怒るなよ。」
Don’t be mad at me.

実は、これ以外にも「命令」を表せる言い方はいろいろあります。ぜひ覚えてください。

例文3
「宿題をしなさい。」
You will do your homework.

例文4
「ここに車を止めてはいけません。」
You cannot park your car here.

例文5
「彼に電話してくれ。」
You might give him a call.

will「命令・指図」cannot「軽い禁止」might「気軽な命令」を表します。

9. 付加疑問

文末に , 助動詞/be動詞+主語? をつけ加えて作る付加ふか疑問は、日常英会話でよく出てきます。相手に同意を求めたり、確認したりしたいときに使います。

例文1
「ここ暑いよね。」
It‘s hot in here, isn’t it?

例文2
「ジャックはすぐに戻ってくるよね?」
Jack will come back soon, won’t he?

例文3
「ジェシカに会ったことがないんでしょ?」
You haven’t met Jessica, have you?

例文4
「彼女と結婚したいんでしょ?」
You want to marry her, don’t you?

例文5
「披露宴は5時に始まるんでしょ?」
The wedding reception starts at five, doesn’t it?

例文6
「私に嘘をついたでしょ。」
You lied to me, didn’t you?

例文のように、付加疑問にはルールがあります。

・前の助動詞/be動詞が肯定 否定
前の助動詞/be動詞が否定 肯定

・前の主語が Jack he, The wedding reception it
のように、後ろでは代名詞を使う。

・前の動詞が want don’t、starts doesn’t、lied didn’t
のように、後ろでは助動詞を使う。

助動詞って何?

文字どおり動詞を助けて意味を加える語。たとえば動詞は自ら形を
変えることで過去形にはなります。want → wanted

しかし否定形になったり、他の意味を加えるためには助動詞の助けが
必要なのです。want → don’t want など。

付加疑問のルールはそれぞれ何を使うか、とっさに口から出てこないこともあると思いますので、よく例文を覚えておきましょう。

10. 仮定法

動画で学習したい方はこちらからどうぞ。
(収録範囲)10. 仮定法~12. 倒置

仮定法は、つまづきやすい英文法ですが日常英会話でよく登場します。1つ1つ整理しながら理解していきましょう。

「仮定」というのは、「仮に~であれば」と何かを想像して話をしているわけです。この仮定は次の3つに分けられます。

① 可能性が高い仮定法

例文1
「バスで行くなら、一度乗りえなきゃいけませんよ。」
If you go by bus, you will have to change buses once.

例文2
「学生証を持ってるなら、割引価格でチケットが買えるよ。」
If you have a student ID, you can get tickets at a discounted price.

バスで行くのも、学生証を持っているのも、可能性が高いと話し手は考えています。go や have のように動詞の現在形、そして willcan を使います。

② 可能性がなさそう、または話し手のまったくの想像である仮定法

例文3
「宝くじが当たったら、世界中を旅するよ。」
If I won the lottery, I would travel around the world.

例文4
「私があなただったら、彼女にあやまるけどなあ。」
If I were you, I would apologize to her.

話し手は、宝くじに当たることを可能性がなさそうと考え、また私はあなたにはなれないので話し手のまったくの想像です。

won, were のように動詞の過去形を使って話します。そして would を使います。

こちらの記事も参照 ↓
「海外ドラマ「ザ・ストレンジャー」で勉強|英語セリフif I were you」

③ 過去に実際は起こらなかった場合の仮定法

過去にもし起こっていたらどうだっただろう、と想像して話す場合の仮定法です。

例文5
「もっと気をつけていたら、花瓶かびんを割らずにすんだだろうに。」
If you had been more careful, you wouldn’t have broken the vase.

例文6
「時間どおりに着いていれば、電車に乗り遅れることはなかっただろうに。」
If I had arrived on time, I wouldn’t have missed the train.

実際に起こった過去は、気をつけていなかったから花瓶かびんは割れてしまっていて、時間どおりに着いていなかったので電車に乗り遅れたわけです。

had been, had arrived のように had+動詞の過去分詞と、wouldn’t have broken, wouldn’t have missed のように、would have+過去分詞 を使います。

ややこしい場合は例文をそのまま覚えましょう!

スタディサプリ英語講師の関正生先生の本

11.「~させる」「~してもらう」のmake, have, get

make, have, get を使った「~させる」「~してもらう」といった表現は、ちょっとややこしいのですが日常英会話でよく使われます。しっかり整理して理解しておきましょう。

make 

例文1
「仕事を辞めさせられたの。」
They made me quit my job.
made は make の過去形です。

例文2
「母親は彼を早く寝かせた。」
His mother made him go to bed early.

例文3
「この映画には泣いたわ。」
This movie made me cry.

例文のように make+目的語+動詞の原形で、主語がの場合は「・・・に(強制的に)~させる」という意味になります。

主語がの場合は「・・・に無意識に~させる/~のせいで~する」となります。

have 

例文1
「彼に腕時計を直してもらった。」
I had him fix my watch.
had は have 過去形です。

例文2
「姉に履歴書を書き直すのを手伝ってもらったの。」
I had my sister help me rewrite my resumes.

例文3
「若い地元の芸術家に壁を塗ってもらったよ。」
We had the wall painted by a young local artist.

例文4
「ロッカー室で財布を盗まれた。」
I had my wallet stolen in the locker room.

例文のように、have+人+動詞の原形で「人に~させる/してもらう」、have+物+動詞の過去分詞形で「物を~してもらう/~される」が言い表せます。

こちらの記事も参照 ↓
「英単語haveの意外な意味と使い方14選【英語音声付き】「持っている」だけではない!」
「人に~させる/してもらう」のhave

get 

例文1
「兄にスーツケースを運んでもらった。」
I got my brother to carry my suitcase.
got は get 過去形です。

例文2
「子どもたちが全然野菜を食べてくれないの。」
I can’t get my kids to eat any vegetables.

例文3
「昨日、髪を切ってもらった。」
I got my hair cut yesterday.

例文4
「洗車してもらったあとに雨が降ったらどうしよう?」
What if it rains after I get my car washed?

例文のように、get+人+to doで「人に~させる/してもらう」、get+物+動詞の過去分詞形で「物を~される/してもらう」という意味になります。

「人に~してもらう」の場合、have に比べて get は、説得してやってもらうという意味合いみあいがふくまれてきます。

こちらの記事も参照 ↓
「英単語getの意外な意味と使い方12選【動画・英語音声付き】「手に入れる」だけではない!」
7.「(説得などをして人に)~させる」のget

12. 倒置

倒置とうちというのは、主語と動詞の語順が入れ替わるということです。理屈はともかく、例文でこういうのが倒置か~、と理解してください。

例文1
「疲れたよ。」「僕も。」
“I’m tired.” “So am I.”

例文2
「この映画好き。」「私も。」
“I like this film.” “So do I.”

例文3
「フランス語は話さないよ。」「私も。」
“I don’t speak French.” “Neither do I.”

例文4
「スペインには行ったことがないな。」「僕も。」
“I’ve never been to Spain.” “Neither have I.

前の文が、
肯定文の場合 うしろの文は So
否定文の場合 うしろの文は Neither から始まります。

So, Neither から文が始まると、そのうしろに来る I am, I do, I have の語順がひっくり返って(倒置)
am I, do I, have I となります。

これで、すべての英文法学習が終わりました。最後にチェックテストに取り組みましょう!

\着実に英語が話せるようになる教材はこちら/

チェックテスト

それではチェックテストに取り組みましょう。全部で70問ありますので、あわてず確実に答えていってください。

(   )の中に適当な英単語を入れて、英文を完成させてください。

(1) 「宿題やってんだから、ほっといてよね。」
(   )(   ) my homework so leave me alone.

(2) 「聞こえないよ。テレビでサッカーの試合見てるからね。」
I can’t hear you. (   )(   ) a soccer game on TV.

(3) 「あと2時間でパリに出発します。」
(   )(   ) for Paris in two hours.

(4) 「来週スーザンに会うんだ。」
(   )(   ) Susan next week.

(5) 「仕事を辞めようかな、と考えてるの。」
(   )(   )(   ) about quitting my job.

(6) 「何時間もさがしてるんだけど、どこにも見つからないの。」
(   )(   )(   ) for it for hours but I can’t find it anywhere.

(7) 「アンナはすぐに戻ってくるよ。」
Anna (   ) be back before you know it.

(8) 「次の駅で電話するよ。」
(   ) call you at the next stop.

(9) 「俳優になるつもりなんだ。ジョージ・クルーニーみたいになりたい。」
(   )(   )(   ) be an actor. I want to be like George Clooney.

(10) 「クリスマスに会いに来るね。」
(   )(   )(   ) come see you at Christmas.

(11) 「言いたいことがあるんだ。」
(   )(   ) something I want to tell you.

(12) 「あなたができることはいっぱいあるわ。」
(   )(   ) many things you can do.

(13) 「冷蔵庫にニンジンがあるかもよ。」
(   )(   )(   ) some carrots in the fridge.

(14) 「私の身分証明書に問題があるはずがない。」
(   )(   )(   ) any problems with my ID.

(15) 「自分を表現するには別の方法があるはずだ。」
(   )(   )(   ) another way to express yourself.

(16) 「新しいドレスに何もこぼしたくないわ。」
I don’t (   )(   ) spill anything on my new dress.

(17) 「それを書留郵便で送りたいです。」
(   )(   )(   ) send it by registered mail.

(18) 「もっと正直になってほしいんだけど。」
I (   )(   )(   ) be more honest.

(19) 「私の弟、ビルに会ってもらいたいの。」
(   )(   )(   )(   ) meet my brother, Bill.

(20) 「あなた写真よりずっとかわいいわね。」
You are much (   )(   ) your photo.

(21) 「あんたの服のほうが私のより高いんだよ。」
Your clothes are (   )(   )(   ) mine.

(22) 「サムが学校中で一番賢いの。」
Sam is (   )(   ) student in the entire school.

(23) 「こんな衝撃的な映画見たことないわ。」
This is (   )(   ) shocking movie I’ve ever seen.

(24) 「巨大イカの目は、君の頭と同じくらい大きいんだ。」
The giant squid’s eye is (   )(   )(   ) your head.

(25) 「ママ、いい成績を取るのはママが思っているほど簡単じゃないよ。」
Mom, getting good grades is (   )(   )(   )(   ) you think.

(26) 「やつらは俺たちの2倍稼いでる。」
They get paid (   )(   )(   )(   ) us.

(27) 「うちのリビングルームは、あの人たちの台所の半分の大きさだね。」
Our living room is (   )(   )(   )(   ) their kitchen.

(28) 「アイフォーンを壊しちゃった。」
(   )(   ) my iPhone.

(29) 「クレジットカードなくしちゃった。どうしたらいい?」
(   )(   ) my credit card. What should I do?

(30) 「京都へは何度も行ったことがあるわよ。」
(   )(   ) to Kyoto many times.

(31) 「ハイブリッド車を運転したことがないんだ。」
(   ) never (   ) a hybrid.

(32) 「こんなに疲れた犬見たことある?」
(   ) you ever (   ) a dog this tired?

(33) 「6年ほど会社勤めをしています。」
(   )(   ) for a company for about six years.

(34) 「先週からずっと忙しいんだ。」
(   )(   ) busy since last week.

(35) 「悪天候で飛行機が遅れた。」
Our flight (   )(   ) because of bad weather.

(36) 「みんなの前で侮辱されたの。」
I (   )(   ) in front of everyone.

(37) 「この部屋は会議に利用されてきた。」
This room (   )(   )(   ) for meetings.

(38) 「鍵がまだ見つかっていないの。」
The key (   ) not (   )(   ) yet.

(39) 「黙れ!」
(   ) your mouth up !

(40) 「俺に怒るなよ。」
(   ) be mad at me.

(41) 「宿題をしなさい。」
You (   ) do your homework.

(42) 「ここに車を止めてはいけません。」
You (   ) park your car here.

(43) 「彼に電話してくれ。」
You (   ) give him a call.

(44) 「バスで行くなら、一度乗り換えなきゃいけませんよ。」
(   ) you (   ) by bus, you (   ) have to change buses once.

(45) 「学生証を持ってるなら、割引価格でチケットが買えるよ。」
(   ) you(   ) a student ID, you (   ) get tickets at a discounted price.

(46) 「宝くじが当たったら、世界中を旅するよ。」
(   ) I (   ) the lottery, I (   ) travel around the world.

(47) 「私があなただったら、彼女に謝るけどなあ。」
(   ) I (   ) you, I (   ) apologize to her.

(48) 「もっと気をつけていたら、花瓶を割らずにすんだだろうに。」
(   ) you (   )(   ) more careful, you (   )(   )(   ) the vase.

(49) 「時間どおりに着いていれば、電車に乗り遅れることはなかっただろうに。」
(   ) I (   )(   ) on time, I (   )(   )(   ) the train.

(50) 「仕事を辞めさせられたの。」
They (   )(   )(   ) my job.

(51) 「母親は彼を早く寝かせた。」
His mother (   )(   )(   )(   )(   ) early.

(52) 「この映画には泣いたわ。」
This movie (   )(   )(   ).

(53) 「彼に腕時計を直してもらった。」
I (   )(   )(   ) my watch.

(54) 「姉に履歴書を書き直すのを手伝ってもらったの。」
I (   )(   )(   )(   ) me rewrite my resumes.

(55) 「若い地元の芸術家に壁を塗ってもらったよ。」
We (   ) the (   )(   ) by a young local artist.

(56) 「ロッカー室で財布を盗まれたよ。」
I (   )(   )(   )(   ) in the locker room.

(57) 「兄/弟にスーツケースを運んでもらった。」
I (   ) my brother (   )(   ) my suitcase.

(58) 「子どもたちが全然野菜を食べてくれないの。」
I can’t (   ) my kids (   )(   ) any vegetables.

(59) 「昨日、髪を切ってもらったの。」
I (   )(   )(   )(   ) yesterday.

(60) 「洗車してもらったあとに雨が降ったらどうしよう?」
What if it rains after I (   )(   )(   )(   )?

(61) 「ここ暑いよね。」
It’s hot in here, (   )(   )?

(62) 「ジャックはすぐに戻ってくるよね?」
Jack will come back soon, (   )(   )?

(63) 「ジェシカに会ったことがないんでしょ?」
You haven’t met Jessica, (   )(   )?

(64) 「彼女と結婚したいんでしょ?」
You want to marry her, (   )(   )?

(65) 「披露宴は5時に始まるんでしょ?」
The wedding reception starts at five, (   )(   )?

(66) 「私に嘘をついたでしょ。」
You lied to me, (   )(   )?

(67) 「疲れたよ。」「僕も。」
“I’m tired.” “(   )(   )(   ).”

(68) 「この映画好き。」「私も。」
“I like this film.” “(   )(   )(   ).”

(69) 「フランス語は話さないよ。」「私も。」
“I don’t speak French.” “(   )(   )(   ).”

(70) 「スペインには行ったことがないな。」「僕も。」
“I’ve never been to Spain.” “(   )(   )(   ).”

チェックテストの答え

(1) I’m doing
(2) I’m watching
(3) I’m leaving
(4) I’m meeting
(5) I’ve been thinking
(6) I’ve been looking
(7) will
(8) I’ll
(9) I’m going to
(10) I’m going to
(11) There is
(12) There are
(13) There might be
(14) There cannot be/There can’t be
(15) There must be
(16) want to
(17) I’d like to
(18) want you to
(19) I’d like you to
(20) prettier than
(21) more expensive than
(22) the smartest
(23) the most
(24) as big as
(25) not as easy as
(26) twice as much as
(27) half as large as
(28) I’ve broken
(29) I’ve lost
(30) I’ve been
(31) I’ve, driven
(32) Have, seen
(33) I’ve worked
(34) I’ve been
(35) was delayed
(36) was insulted
(37) has been used
(38) has, been found
(39) Shut
(40) Don’t
(41) will
(42) cannot/can’t
(43) might
(44) If, go, will
(45) If, have, can
(46) If, won, would
(47) If, were, would
(48) If, had been, wouldn’t have broken
(49) If, had arrived, wouldn’t have missed
(50) made me quit
(51) made him go to bed
(52) made me cry
(53) had him fix
(54) had my sister help
(55) had, wall painted
(56) had my wallet stolen
(57) got, to carry
(58) get, to eat
(59) got my hair cut
(60) get my car washed
(61) isn’t it
(62) won’t he
(63) have you
(64) don’t you
(65) doesn’t it
(66) didn’t you
(67) So am I
(68) So do I
(69) Neither do I
(70) Neither have I

最終更新日 2024/09/14

タイトルとURLをコピーしました