中学で習った超基本英単語 get, 意味は「得る」「手に入れる」などと覚えた記憶がありますよね。
綴りもカンタンでよく使われる get. しかし、いまいち使い方が分からない、といったことはありませんか?
実は、海外ドラマや映画のセリフを聞いていると感動するくらい、get には豊富で意外な使い方があるのです。
この記事を読めば、次のような文も get を使って表現できることが分かります。
- 「君が何を話しているのか分からない。」
- 「彼のひっきりなしの苦情にはまいる。」
- 「くだらないものにお金を使うのをやめてもらいたい。」
- 「外は暗くなってきている。」

<この記事を書いた人>
元ECCホームティーチャー、元大学受験模擬試験英語科採点員。
2000年~19年間サイト「映画から始める英会話」運営&メルマガ発行。(現在は閉鎖)
2022年~当ブログ「元英会話講師 希のブログ」運営。
高校時代、英語の成績5段階評価の3から、独学で英検準1級・TOEIC805点を取得。映画・海外ドラマが大好き。
他動詞のget
動画で学習したい方はこちらからどうぞ。↓
まずは他動詞の get を見ていきましょう。

他動詞って何?
直後に名詞をともなって意味のある文を作る動詞のこと。他動詞は、
主語+動詞だけでは意味を完成させることができず、うしろに名詞
(つまり目的語)が続きます。
1.「買う」のget

<例文1>
「どこでそのTシャツ買ったの?サイズは?」
Where did you get that T-shirt and what size is it?
<例文2>
「パンはスーパーマーケットで3ドル未満で買うよ。」
I get bread at the supermarket for under 3 dollars.
2.「(人が物を)持ってくる」のget

<例文1>
「水を1杯持ってくるよ。」
I’ll get you a glass of water.
<例文2>
「ビールを持ってきてくれない?」
Could you get me a beer?
<例文3>
「何か温かい飲み物を持ってこようか?」
Do you want me to get you something hot to drink?
3.「理解する」のget

<例文1>
「分かった?」
Got it?
※ got は get の過去形。get は不規則変化動詞で、get, got, got/gottenと変化します。
<例文2>
「君が何を話しているのか分からない。」
I don’t get what you’re talking about.
<例文3>
「受けを狙ってるの?君のしていることが分からないよ。」
Are you trying to be funny? I don’t get what you’re doing.
また get は「聞き取る」といった意味でも使われます。
<例文4>
「ごめんだけど彼の名前が聞き取れなかった。」
Sorry I didn’t get his name.
4.「(人を)苦しめる」のget

<例文1>
「まいったな。」
You got me.
<例文2>
「彼のひっきりなしの苦情にはまいるよ。」
His constant complaints get me.
<例文3>
「まだ仕事がいっぱいあるよ。まいったな。」
I still have much work to do. This really gets me.
5.「(病気に)かかる」のget
<例文1>
「のどが痛い。風邪をひいたと思うわ。」
I have a sore throat. I think I got a cold.
<例文2>
「最後に風邪をひいたのが、いつだったか覚えてないわ。」
I don’t remember when was the last time I got a cold.
6.「(放送などを)受信する」のget

<例文1>
ジャック(オーウェン・ウィルソン)はホテルの部屋にあるテレビをつけますが…。
ジャック「どのチャンネルも映らない。砂嵐だ。」
We are not getting any channels.
We are getting snow.
※ getting は get の現在分詞。t を重ねて -ing をつけます。
映画「クーデター」(2015年)のセリフより
<例文2>
「ABCチャンネルは見れる?」
Do you get ABC channel?
<例文3>
「ケーブルテレビが見れないのなら、ユーチューブで見たらどう?」
If you can’t get cable TV, why don’t you watch it on YouTube?
7.「(説得などをして人に)~させる/(物に)~させる」のget
get 人または物 to do の形になります。
<例文1>
「彼にくだらないものにお金を使うのをやめてもらいたい。」
I want to get him to quit spending his money on worthless things.
<例文2>
パッチのルームメートは悩んでいます。
「わたしは彼女(入院患者)に食べさせることができない。」
I can’t get her to eat.
映画「パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー」(1998年)のセリフより
<例文3>
「このドア開かないよ。」
I can’t get this door to open.
8.「(Aを~)してもらう」のget
get A +動詞の過去分詞 の形になります。
<例文1>
アンガスが7年前に亡くなっていたと知ったレイチェル(デミ・ムーア)は、彼といっしょに写した写真があることを思い出します。
レイチェル「このフィルムを現像してもらえばいいのよ。」
I can just get this film developed.
映画「ゴースト・ライト」(2006年)のセリフより
<例文2>
「髪を切ってもらった。」
I got my hair cut.
<例文3>
「台所を改装してもらうときには食器洗い機が欲しいわ。」
When I get my kitchen redone, I want a dishwasher.
<例文4>
「テレビを修理してもらわなきゃ、明日その番組の最終回が見れるようにね。」
We need to get the TV fixed, so we can watch the last episode of the show tomorrow.
★ こちらの記事も参照 ↓
「【完全解説版】英会話でよく使う本当に必要な英文法12選(動画・英語音声付き)」
make, have, get
次は、自動詞の get を見ていきましょう。
自動詞のget

自動詞って何?
主語+動詞だけで意味のある文を作ることができる動詞のこと。他動
詞(上記で説明済み)のように動詞のうしろに目的語は続きません。
9.「(~に)着く」のget
<例文1>
「9時半に帰宅するよ。」
I’ll get home at 9:30.
<例文2>
「昨夜は帰ってくるのが遅かったの?」
Did you get home late last night?
<例文3>
「渋滞に巻き込まれたよ。5時までに着けばいいんだけど。」
I’m stuck in a traffic jam. I hope I’ll get there by 5:00.
10.「(~の状態に)なる」のget

get +補語 の形になります。自然にそうなったり、自分の意志で~の状態になる場合に使われます。

補語って何?
文字どおり補って英文の意味や構文を完成させる語のこと。
<例文1>
「外は暗くなってきている。」
It’s getting dark outside.
※ getting は get の現在分詞。t を重ねて -ing をつけます。
<例文2>
「髪がびしょぬれになったので、また乾かさないと。」
My hair got wet all over and I have to dry it again.
<例文3>
「人がくだらない話をすることに怒らないようにしてるんだ。」
I try not to get angry at people talking nonsense.
11.「(~するように)なる」のget
get to +動詞の原形 の形になります。

動詞の原形って何?
動詞は 3人称の s がついたり、過去・過去分詞形になったり、-ing 形になったりします。
原形とはそういった形をとらず、元の形のままであることです。
<例文1>
「知るようになればなるほど、ますます彼が好きになるよ。」
The more you get to know him, the more you like him.
<例文2>
「誰が本当の友達かを、君が気づくようになることを願うよ。」
I hope you get to realize who your true friends are.
<例文3>
「自分も他の人とそんなに違わないと分かるようになるさ。」
You get to see you’re not so different from everyone else.
12.「(~し)始める」のget
get +動詞の-ing形 の形になります。
<例文1>
「行こう。」
Let’s get going.
<例文2>
「忙しくなる前に行動しなきゃ。」
I need to get moving before it gets busy.
※ <例文2>の get busy は、10.の「(~の状態)になる」の get +補語 の用法です。
英単語getの意外な意味と使い方12選:まとめ
超基本英単語 get には「得る」「手に入れる」以外に、いろいろ意外な意味と使い方がありましたね。まとめておきますので活用してください。
他動詞のget
1.「買う」
2.「(人が物を)持ってくる」
3.「理解する」
4.「(人を)苦しめる」
5.「(病気に)かかる」
6.「(放送などを)受信する」
7.「(説得などをして人に)~させる/(物に)~させる」
8.「(Aを~)してもらう」
自動詞のget
9.「(~に)着く」
10.「(~の状態に)なる」
11.「(~するように)なる」
12.「(~し)始める」
最終更新日 2025/01/09