※この記事はPRを含みます。

海外ドラマ「ザ・ストレンジャー」で勉強|英語セリフif I were you

海外ドラマ

配信元:NETFLIX(2020) テレビドラマミニシリーズ(全8話)

星沢 希
星沢 希

<この記事を書いた人>
元ECCホームティーチャー、元大学受験模擬試験英語科採点員。
2000年~19年間サイト「映画から始める英会話」運営&メルマガ発行。(現在は閉鎖)
2022年~当ブログ「元英会話講師 希のブログ」運営。
高校時代、英語の成績5段階評価の3から、独学で英検準1級・TOEIC805点を取得。映画・海外ドラマが大好き。

[PR]  ニュースや映画で楽しみながら英語を学ぶ【EEvideo】
日本語訳表示/非表示、再生速度などが選べ、英語を英語の語順のまま理解する
トレーニングができます。

印象に残った英語セリフif I were you解説(ネタバレあり)

息子のサッカー観戦をしていたアダムに、見知らぬ女性が近寄って来ました。彼女は、アダムの妻コリンヌの秘密を暴露ばくろします。

If I were you, I would run DNA checks on your two boys.

順に説明していきます。

冒頭の if I were you が今日の重要ポイント。このセリフは、仮定法という英文法要素がからんでいます。

if I were you を日本語に訳すと、「私なら(~する)」。日常会話でよく使われる表現です。日本語ではカンタンに「私なら」と言えますが、英語ではきちんと文が作られます。

最初に「もし~とすれば」という意味の if が来て、次に「私が」の I、そして次に続く be動詞がなぜか were になっています。

本来ならば、I につく be動詞は am であるため am の過去形 was が来てもおかしくないはず。

仮定法過去を表す英文では、if 以下の動詞には過去形が使われます。その動詞が be動詞のときには、主語に何が来ようと were を使うのが文法的に正しいのです。

仮定法過去は、現在の事実と違うことについて話す場合に使われます。

こちらの記事も参照 ↓
【完全解説版】英会話でよく使う本当に必要な英文法12選(動画・英語音声付き)
仮定法

最後に「あなた」の意味の you を持ってきて、if I were you で「もし私があなたとするなら」が言い表せます。

現実には私はあなたではないので、仮定法が使われます。英文法的に見ると、なかなか複雑な英語フレーズですが、海外ドラマや映画のセリフでしょっちゅう出てきます。

さらっと if I were you = 私なら、で覚えておくと便利です。

<例文1>
If I were you, I’d act like nothing happened.
「私なら何事もなかったようにうわ。」

<例文2>
If I were you, I’d be worried about what’s going on with him.
「私なら彼の身に起こっていることを心配するけど。」

<例文3>
If I were you, I’d think twice about investing in stocks.
「私なら株に投資することについてはもう一度よく考えてみるけど。」

<例文4>
If I were you, I would not waste time.
「私なら時間を無駄むだにしないけどね。」

では、セリフの後半部分の説明にうつります。

If I were you, I would run DNA checks on your two boys.

would は仮定法過去の文に使われて、would +動詞の原形 で「(~なら)~するのに」が言い表せます。

動詞の原形とは?
英語の動詞は、時制によって変化したり、3人称・単数・現在の s がついたりすることがあります。
(例:run → ran(過去形)
run → runs(3人称・単数・現在の s)
動詞の原形とは、そういった変化のない元の形のままの動詞であることです。

次の英単語 run の意味は、ここでは「走る」ではなくて「(検査などを)おこなう」。

DNA check は「DNA検査」。うしろに two boys が来て、複数人に検査をおこなうことが明らかなため、checks と s がついて複数形になっています。

on は動作の対象を表す前置詞で「~に対して」、your は「あなたの」、two boys で「二人の息子」という意味。

ではセリフの全文を訳します。
If I were you, I would run DNA checks on your two boys.
「私なら、あなたの二人の息子たちのDNA検査をするけど。」

アダムに近寄って来た見知らぬ女性が、あんにあなたの息子ではないかもしれない、と話している場面からのセリフでした。

\着実に英語が話せるようになる教材はこちら/

海外ドラマ「ザ・ストレンジャー」簡単なあらすじ、見どころ(ネタバレあり)

ついつい引き込まれて見入みいってしまいました。一度見始めると止まりません。次のエピソードが早く見たくてたまらなくなる、面白いドラマでした!

夫であり父親であるアダムの日常生活が、ある日をさかいに一変してしまいます。

アダムが息子トーマスに付き添ってサッカー観戦をしていたとき。おもむろにアダムに近づいてくる女性が現れます。野球帽をかぶった、若くて魅力的な女性でした。

その女性(ストレンジャー;英語で stranger とつづり「見知らぬ人」という意味)は、衝撃的な告発をします。

アダムの妻コリンヌの、2年前の妊娠がニセものであったこと。証拠もあることを話してきたのです。

実は2年前に、アダムは妻のコリンヌと別れようとしていました。そのときコリンヌの妊娠が分かり、アダムは結婚生活は続ける決意をしたのです。

アダムは、そういえばコリンヌの妊娠について自分は実際には何も知らされていなかったことに気づきます。

実際にお腹を見たわけでもなく、産婦人科医に付き添ったこともなく、すべてはコリンヌの口から聞いていただけでした。

アダムは帰宅したコリンヌにめ寄ります。はたして妊娠がウソであったことは事実でした。

理由をたずねようとするアダムに対して、コリンヌは”この問題はあなたが思っているより奥が深い”と謎の言葉を口にして、なぜウソをついたのか明らかにしようとしません。

アダムたちは、今日おこなわれる学校での表彰式が終わったあとに話し合おう、ということに落ち着きました。ところが、そのときをさかいにコリンヌの姿は忽然こつぜんと消えてしまいます。

コリンヌが失踪する前、彼女は激しい口調で誰かと電話で話をしていました。電話の相手は誰?

あとで判明しますが、意外な人物でした。

コリンヌの失踪後、息子が所属するサッカーチームの積立金が横領おうりょうされていたことが発覚。あろうことか、コリンヌが犯人ではないかと疑われていました。

一方、別の事件を担当していた刑事のジョアンナは、もうすぐ仕事を引退するつもりでした。

店を経営している親友のハイディと旅行に行く約束をしていました。そのハイディと、なぜか数日間連絡が取れないことを気にしていました。

ジョアンナが店に行ってみると、店は閉まっていました。中に入ったジョアンナはハイディが血まみれになって倒れているのを発見します。

おもわず親友の殺人事件を担当することになったジョアンナは、この事件が同僚刑事と、さらには”ストレンジャー”とも関わっていることをまだ知りませんでした・・・。

[PR]  ニュースや映画で楽しみながら英語を学ぶ【EEvideo】
日本語訳表示/非表示、再生速度などが選べ、英語を英語の語順のまま理解する
トレーニングができます。

最終更新日 2024/10/06

タイトルとURLをコピーしました