※この記事はPRを含みます。

海外ドラマ「アウトランダー」で学習|英語セリフtake your hands off

海外ドラマ

(2014~)テレビドラマシリーズ(全8シーズン)

星沢 希
星沢 希

<この記事を書いた人>
元ECCホームティーチャー、元大学受験模擬試験英語科採点員。
2000年~19年間サイト「映画から始める英会話」運営&メルマガ発行。(現在は閉鎖)
2022年~当ブログ「元英会話講師 希のブログ」運営。
高校時代、英語の成績5段階評価の3から、独学で英検準1級・TOEIC805点を取得。映画・海外ドラマが大好き。

印象に残った場面&英語セリフtake your hands off解説(ネタバレあり)

主人公のジェイミークレアは、ワケありで政略結婚します。クレアは20世紀から18世紀のスコットランドにタイムスリップしてきた女性。

結婚した時点で、クレアは自分がいた時代の20世紀に戻るのをあきらめかけていました。しかし20世紀ではフランクという夫がいて、まだ彼のことを愛している状態。

すきを見つけて元の時代に戻ろうとしたクレアは、悪名高きランダル大尉つかまってしまいます。場所はイングランド軍の駐屯地ちゅうとんち

そこへ、原作でもドラマでも驚きなのですが、ジェイミーが助けにやって来ます。

どうして驚きなのかと言いますと、ジェイミーはイングランド軍のおたずね者。

自分からノコノコ敵地に乗り込んで来るなんて、危険きわまりないからです。自らの命もかえりみず、クレアを助けに来たジェイミー。かっこいいことに窓を押し開けて登場します。

(何がかっこいいか分からないかもしれませんが、とにかく原作でもドラマでも、ここはきゃ~~~💛ものです)

そのときのジェイミーの決めゼリフがこれ。

I’ll thank you to take your hands off my wife.

解説します。

I’ll = I will。will は、これからするつもりである未来のこと表しています。

thank という英単語は「感謝する、有難く思う」といった意味。セリフのように、thank 人 to ~で「(人)が~してくれたら有難く思う」が言い表せます。

you (この場合は話しかけているランダル大尉のこと)が~してくれたら感謝するつもりだ、ということ。

ランダル大尉は、クレアの意思に反して彼女を監禁しているわけですから感謝する、は皮肉ですね。

次に続く英語表現、take your hands off の説明にうつります。

hand は「手」のことで、hands と複数形になっています。、ランダル大尉は「両手」でクレアを拘束こうそくしていることになります。(かなりいたぶっています…💦)

take off は「~から離す」という意味。

<例文>
「顔から手を離したら、妹が鼻をなぐってきた。」
When I took my hands off my face, my sister hit me in the nose.
took は take の過去形

セリフの take your hands off は「~からあなたの手を離す」を言い表しています。

何からランダル大尉の両手を離してほしいのかと言うと、my wife僕の妻」。

ここでランダル大尉演じるトバイアス・メンジーズの演技が見事で、変な笑い方をするんですね。というのも、クレアがスコットランド人と結婚したのは知っていましたが、相手が誰だかはまだ知らなかったのです。

そのクレアの結婚相手が、自分の宿敵しゅくてきであるジェイミーであると知ったランダル大尉の反応はお見事!

トバイアス・メンジーズは、このランダル大尉役でゴールデングローブ賞助演男優賞にノミネートされました。のちに「ザ・クラウン」でエジンバラ公の役を演じるなど、大活躍しています。

このクレア絶体絶命の場面に、ジェイミーが窓から侵入してきて

I’ll thank you to take your hands off my wife.

と話す場面は、「アウトランダー」シリーズ中でも名場面中の名場面にげられます。ファンの心をわしづかみダ~~~!

あ、日本語訳を忘れていました。「妻から手を離してもらうと有難ありがたい。」です。

\着実に英語が話せるようになる教材はこちら/

海外ドラマ「アウトランダー」見どころ(ネタバレあり)

海外ドラマ「アウトランダー」は、世界的ベストセラー、ダイアナ・ガバルドン著「アウトランダー」シリーズ待望のドラマ化作品。

看護師のクレアは、歴史学者の夫フランクと仲の良い夫婦でした。

ところが二人でスコットランドへの旅行中に、クレアが18世紀にタイムスリップしてしまいます。18世紀のスコットランドは、イングランドと険悪けんあくの仲。カロデンの戦いより前の時代です。

カロデンの戦いとは・・・1746年、カロデン湿原でのスコットランド・ジャコバイト軍とイギリス政府軍の戦い。ジャコバイト軍は破れ、戦争終了後イギリス政府軍カンバーランド公による虐殺が始まります。

クレアはイングランドのスパイではないか、と疑われます。生き残るためにスコットランド人で年下の男性ジェイミーと政略結婚します。

20世紀にいる夫、フランクの元へ帰りたがっていたクレアは、誠実で、命をかけて自分を守ってくれるジェイミーにだんだんかれていきます。

ジェイミーに救われ、魔女裁判をのがれたクレアは、自分が20世紀からタイムスリップしてきたことを打ち明けます。

クレアを心から愛していたジェイミーでしたが、彼女が元の時代に戻れる手助けをします。

待ちに待った20世紀に戻れるチャンスを手にしたはずのクレアでしたが、そのころには、もうどうしようもないくらいジェイミーを愛してしまっていました・・・。

世界中に熱狂的ファンが多いシリーズで、ドラマのシーズンが終了するたびにアウトランダーロス(ドラマが見れなくなって喪失感を抱いている人)が続出するほどの、人気テレビドラマシリーズです。

原作の小説は2021年に第9巻が発売され、テレビドラマのほうは2023年にシーズン7が放送されています。

芸術的にも高く評価されていて、ゴールデングローブ賞など数々の賞にノミネートされたり、受賞したりしています。

特に主人公クレア役のカトリーナ・バルフは4年連続ゴールデングローブ賞の主演女優賞にノミネートされました!

私個人は、ドラマよりも先に原作を読んだのですが、(もちろん英語版の原作で読みましたよ!)と~にかくハマった!

「アウトランダー」洋書(オーディオブック)

それまでも胸キュンものの恋愛小説や映画、ドラマを探し求めていたのですが、どれもこれも期待にそぐわず。

そんななか遭遇そうぐうした「アウトランダー」は、もう完ぺきな胸キュン恋愛もの💛でした。

主人公の18世紀のスコットランド人ジェイミーが、とにかく女性ならばこういうふうに愛されたい、大切にされたい、と思う理想の男性なんですね。

一人の女性をず~っと深く愛してくれて、いつも考えてくれて、思いやってくれて、守ってくれて…。特にシリーズ前半では、何度胸キュン&感動したことか。

特にクレア(20世紀からタイムスリップしてきた主人公の女性)との結婚のシーンでは、ジェイミーがクレアに誓うんです。(↓ネタバレ注意)

「僕の最後の血の一滴まで命をかけて君を守る」と。

18世紀は危険な時代ですから、結婚でこういうちかいも出てくるんでしょうけど、女性としてはここまで愛されて守られると、もう感動で言葉が出ない。

ドラマ版では、少し原作と異なる場面もあります。胸キュンを120%堪能たんのうしたいなら原作もおススメかも。

ドラマ版で女性みんなのあこがれ(?)ジェイミーを演じるのは、この役で一躍スターにのし上がったサム・ヒューアン。イケメンで、セクシーで、たくましくて、長身で、ジェイミーをそっくりそのまま体現している俳優さんです。

他の主な登場人物といえば、マータフ。ジェイミーを命をかけて守る、と誓っているジェイミーの godfather(名付け親)。

演じているダンカン・ラクロワは、この役のオーディションのときから、完ぺきなマータフの衣装で現れたそうです。

原作のマータフに比べて背が高すぎる、という意見もあったそうですが、結局マータフ役を見事、射止いとめます。

原作の「アウトランダー」では、マータフはカロデンの戦いで戦死してしまいます。さらに彼は、ジェイミーの妻クレアが未来の20世紀からタイムスリップしてきたことは知りません。

一方ドラマ版では、マータフはタイムスリップのことも知っていれば、カロデンの戦いも生き抜きます。このあたりの原作とドラマ版の違いも見もの

その他、特にシーズン1でお笑い担当(?)なのが、ルパートアンガスのコンビ。最初はリアフ城でのクレアのお目付け役だったのですが、だんだん愉快なキャラが爆発してきます。クレアとも信頼関係を築いていきます。

おバカで酒飲みだけれども、憎めないルパートとアンガス。この二人が大好きな「アウトランダー」ファンも多いと思いますが、二人とも早くに戦死。残念。

そしてシリーズで重要人物であるジョン・グレイきょう。ジョン・グレイ卿を演じているのは、デイビッド・ベリー

ジョン・グレイ卿は貴族でお金持ちなんだけれども、この時代では見つかるとしばり首になるかもしれないという、ゲイの役どころなんですね。

なかなか複雑な人物なんですが、演じるデイビッド・ベリーは、ハンサムだし、気品にあふれているし、繊細だし、まさにジョン・グレイ卿そのもの。

ジェイミーとはシーズン3のアーツミュア刑務所で、所長と囚人という関係で再会します。(この再会、というところが超重要な物語展開です。ぜひドラマか原作で味わってください。)のちに二人は固い友情で結ばれます。

ジョン・グレイ卿は「アウトランダー」シリーズ全般で、ずっと重要人物なので、ドラマでの展開も楽しみです。

もう一人の重要人物、ロジャーも紹介しておきます。(超ドカン級ネタバレ注意)

ロジャーは、20世紀のほうの時代に出てきて、ジェイミーとクレアの娘であるブリアナと恋愛関係になる青年。

演じるリチャード・ランキンは、「アウトランダー」キャストのオーディションを複数回受けていたそうです。

ジェイミーの義兄イアン役のオーディションにも来ていたらしいです。良いんだけれども容姿などがイアンではない、という理由で落ちていたとのこと。

そして主要キャラクターであるロジャー役を射止いとめたころには、リチャード・ランキン本人も、かなり売れていて人気が出ていたそうです。

ロジャーは20世紀では歴史学者。ブリアナを追って、18世紀のスコットランドにやって来たはいいけど、農作業にも戦争にも慣れていないロジャーが、自分の存在意義を探し求めるところも見もの。もちろんブリアナとの恋がどうなるかも!

お伝えしたように「アウトランダー」シリーズ、原作のほうは2021年の12月に第9巻が発売されました。

著者のダイアナ・ガバルドン氏によると、第10巻まで予定しているとか。そうすると次回作が最終巻?

どんな結末になることやら。第10巻の発売は2024年~2026年ごろになると言われていますが、楽しみです!

ドラマ版のほうは、8シーズンで終了することが決定しました。となると、原作より先に終わります。どうやら原作とドラマでは結末が違う?待ち遠しいですね😍!

海外ドラマ「アウトランダー」は、Huluで見ることができます。

\月額1,026円で映画、国内外のドラマが見放題!/

最終更新日 2024/10/17

タイトルとURLをコピーしました