配信元:NETFLIX(2018) テレビドラマ(全10話)

<この記事を書いた人>
元ECCホームティーチャー、元大学受験模擬試験英語科採点員。
2000年~19年間サイト「映画から始める英会話」運営&メルマガ発行。(現在は閉鎖)
2022年~当ブログ「元英会話講師 希のブログ」運営。
高校時代、英語の成績5段階評価の3から、独学で英検準1級・TOEIC805点を取得。映画・海外ドラマが大好き。
[PR] ニュースや映画で楽しみながら英語を学ぶ【EEvideo】
日本語訳表示/非表示、再生速度などが選べ、英語を英語の語順のまま理解する
トレーニングができます。
印象に残った場面&英語セリフin case解説
三女のネルが首折れ女の幽霊を見てしまうのは、クレイン一家にとって悩みの種でした。父親は、ネルの想像かまたは悪い夢だろう、と思っています。
ある日の夜、ネルは別の部屋で寝ることにしました。両親に話すネルのセリフから。
I’d rather sleep here in case she comes back.
大切な表現が出てくるセリフですよ。順に説明していきましょう。
I’d は I would の短縮形。
would rather は、非常に重要な英語表現。意味は「むしろ~したい」「どちらかといえば~したい」
<例文1>
I would rather take the train.
どちらかというと電車で行きたい。
<例文2>
I would rather stay home when the weather is not good.
天気が良くなければ家にいたい。
ネルのセリフに戻ります。ネル自身がどちらかといえば何がしたいのか、と言いますと、後ろに出てくる sleep here
sleep here の意味は「ここで眠る」。sleep が「眠る」という意味の動詞。here は「ここで」という意味の副詞です。
次の in case が、覚えておきたい頻出&重要英語表現です。意味は「~の場合に備えて」「~するといけないから」。
<例文1>
I think you should take an umbrella in case it rains.
雨が降るといけないから、傘を持っていったほうがいいと思うよ。
<例文2>
Can I leave a note in case he comes back?
彼が戻って来た場合に備えて、メモを残しておいていい?
ネルのセリフの説明に戻ります。
I’d rather sleep here in case she comes back.
she は「彼女が」という意味の代名詞。ネルが見る女の幽霊を指しています。
comes back の元の形は come back。come に、3人称・単数・現在の s がついています。

3人称 ⇒ 1人称( I )、2人称( you )ではないもの。
単数 ⇒ 一つ、一人であること。
現在 ⇒ 過去でも未来でもなく、現在のことについて話されている、ということ。
in case she comes back
この場合「~するといけないから」と未来のことを表しているのに、現在形が使われています。in case が、仮定法の if と同じ使われ方になっているからです。
仮定法 if の用法では、未来を表す文でも現在形が使われることを、何となく分かっておいてください。
【仮定法 if の用法】
- 可能性のある場合、if のうしろの文は現在形
- 可能性がなさそうな場合/話し手の想像の場合、if のうしろの文は過去形
- 過去の事実と違う場合、if のうしろには would have +過去分詞 が続く
★ こちらの記事も参照 ↓
【完全解説版】英会話でよく使う本当に必要な英文法12選(動画・英語音声付き)
仮定法
come back の意味は「戻る」。
in case she comes back で、彼女(女の幽霊)が戻るといけないから、という意味になります。
セリフの全文を訳します。
I’d rather sleep here in case she comes back.
「彼女(女の幽霊)が戻るといけないから、ここで眠りたい。」
ヒルハウスでネルに一体何が起こったのか、大人になったネルに何が起こったのか?謎だらけの展開は、ドラマを見て楽しみましょう!😊
海外ドラマ「ザ・ホーンティング・オブ・ヒルハウス」見どころ(ネタバレあり)
「ザ・ホーンティング・オブ・ヒルハウス」は、ヒルハウスという古~いお屋敷が舞台のホラー。ヒルハウスに引っ越してきたのはクレイン一家。両親と5人の子どもがいる家族。
ドラマは、一家が引っ越してきた当時と、5人の子どもたちが大人になった現在とが、折り重なるように交互に展開していきます。
ヒルハウスに住んでいた5人の子どもたちは、怪奇現象を目の当たりにします。特にぞくっとするのが、三女のネルが目にする首折れ女・・・💦
5人きょうだいは大人になっても、なにやら秘密や暗い記憶を抱えていそう。
長女のシャーリーは、一家のホラー体験をネタに本を出版した長男のスティーブンが許せない様子。
二女のテオドラは、触れることによって何かが見えてしまう能力の持ち主。
次男のルークは、幼い時の体験が原因で、心のバランスを失ってしまった様子。リハビリ施設に入っては脱走する、を繰り返しています。
三女のネルは、相変わらず精神が不安定なものの、結婚して幸せだったはずなのに?
5人きょうだいはヒルハウスに住んでいた時、夜中に突然父親に起こされて、母親を残して車で逃げていった記憶があります。
ぞっとするような映像とともに、クレイン一家に何が起こったのかが徐々に明かされていきます。
怖いけど、ついつい先へ先へと見てしまいたくなるドラマです。ホラー要素だけではなく家族の確執や愛も見どころです。
[PR] ニュースや映画で楽しみながら英語を学ぶ【EEvideo】
日本語訳表示/非表示、再生速度などが選べ、英語を英語の語順のまま理解する
トレーニングができます。
最終更新日 2024/10/24