※この記事はPRを含みます。

英単語comeの意外な意味と使い方8選【動画・英語音声付き】「来る」だけではない!

基本英単語

中学で習った超基本英単語 come。もしあなたが「来る」の意味しか知らなければ、太刀打たちうちできない場面が出てきます。

あなたは次のように感じたことはありませんか?

  • 海外ドラマや映画のセリフで come が使われているけど「来る」では意味が通らない。
  • ネイティブとの会話で come が出てきたが、理解できなかった。

この記事を読めば、たとえば次のような文も come を使って表現できることが分かります。

  • 「ちょっと待って、今行くよ。」
  • 「どうしてピザとビールが40ドルになるんだ?」
  • 「なんですって?」
  • 「今どき良い仕事はなかなか見つからない。」
星沢 希
星沢 希

<この記事を書いた人>
元ECCホームティーチャー、元大学受験模擬試験英語科採点員。
2000年~19年間サイト「映画から始める英会話」運営&メルマガ発行。(現在は閉鎖)
2022年~当ブログ「元英会話講師 希のブログ」運営。
高校時代、英語の成績5段階評価の3から、独学で英検準1級・TOEIC805点を取得。映画・海外ドラマが大好き。

スタディサプリ英語講師の関正生先生の本

1.「(相手のほうへ)行く」come

動画で学習したい方はこちらからどうぞ。

会いに行く相手= you を中心に考えるので come を使いますが、日本語では「行く」になります。

日本語は「行く」ですが、go とならないことに注意。話している相手を中心に考えているので、go だと相手から別の場所へ行ってしまうイメージになるのです。

<例文1>
「夕飯ができたよ。」「今行くわ。」
“Dinner’s ready.” “I’m coming.”

coming は come の現在分詞。e を取って-ing をつけます。

<例文2>
「エレベーターを止めておいて。すぐ行くから。」
Hold the elevator, please. I’m coming.

<例文3>
「コーヒーが冷めちゃうよ。」「ちょっと待って、今行くよ。」
“Your coffee’s getting cold.”
“Just a minute, I’m coming.”

<例文4>
「明日会いに行くよ。」
I’ll come and see you tomorrow.

2.「(商品などが~で)売っている」come in

お店の商品で別の色はありますか?と聞いたりする場合に、意外や意外 come が使えます。come in の形になります。

<例文1>
「このバッグの赤はありますか?」
Does this bag come in red?

<例文2>
「このジャケットはすべてのサイズで売ってるよ。」
This jacket comes in all sizes.

主語の this jacket は、3人称・単数なので s がついて comes になっています。

<例文3>
”ここのウェディングドレス高いわよ。”と言った相手がその店の店長だったレイチェル。気まずくなって、こう言ってごまかしています。
レイチェル「これ、別の色あるかしら?」
Does this come in another color?

海外ドラマ「フレンズ」シーズン7のセリフより

3.「(金額が~に)なる」come to

come to で「金額の合計が~になる」。知らなければ、日常会話や海外ドラマ・映画のセリフを聞いていて意味不明になってしまうことがありますよ。

<例文1>
「いったいどうしてピザとビールが40ドルになるんだ?」
How on earth do pizza and beer come to 40 dollars?

<例文2>
「飼い猫の薬が月に100ドルになるわ。」
My cat’s meds come to 100 dollars a month.

<例文3>
「ドッグフードと首輪とせっけんを買ったら60ドルになるの、なんで?」
I get dog foods, a dog collar and soap and come to 60 dollars. Why?

こちらの記事も参照 ↓
【使える英会話フレーズ】数字・お金関係39選|「準優勝者」runner-upなど(動画・英語音声付き)
「(合計が~の額に)達する」come to

4.「(人から)言われる」come from

言われる」という日本語なのに come を使う、というところが目からウロコでした。私自身はこの英会話表現、海外ドラマのセリフで覚えました。😊

<例文1>
「君から言われるとは意外だ。」
It’s surprising coming from you.

<例文2>
「私から言われるほうが聞こえがいいでしょ?」
Sounds better when it’s coming from me, right?

<例文3>
「あなたから言われるのは重要な意味をもつ。」
It means a lot coming from you.

<例文4>
ジェシーが言いにくい話をするために、ウォルターの自宅にやって来ました。
ジェシー「僕から言ったほうがいいだろうと思ったんだ。」
I figured it’d be better coming from me.

海外ドラマ「ブレイキング・バッド」シーズン5のセリフより
coming は come の現在分詞。e を取って -ing をつけます。

\着実に英語が話せるようになる教材はこちら/

👆 その他 come を使った、役立つ英会話表現も勉強しておきましょう。

5.「なんだって?」Come again?

相手が何か失礼なことを言った場合、ムカッとしながら”Come again?“と言うと「なんだって?(もう一度言えるもんなら言ってみな)」を言い表すことができます。

また、怒っているときだけではなく相手の言ったことが聞き取れなくて「なんだって?(もう一度言って)」と聞き返す場合にも使えます。

かなり気軽な言い方になりますので、友達同士などで使いましょう。

<例文1>
(小さな声で)「僕とデートしてくれます?」
「なんですって?」
“Will you go on a date with me?”
Come again?

<例文2>
「お前はひどいバカだ。」
「なんだと?」
“You are such an idiot.”
“Come again?

<例文3>
イザベルが本物の魔女だと知ったジャックは、ショックのあまりヘンなものを持って職場に現れます。
スタッフ「ケチャップのびんは何のために?」
ジャック「なんだって?」
“What’s the bottle of ketchup for?”
Come again?

映画「奥さまは魔女」(2005年)のセリフより

6.「~が来る/来たよ!」Here comes

Here comes のうしろに何が来るか、が続きます。

<例文1>
「学校で一番かっこいい男が来たわよ!」
Here comes the hottest guy in the school!

<例文2>
「バスが来るよ!」
Here comes the bus!

<例文3>
「うわさをすればかげ、ディヴィッドが来たよ。」
Speak of the devil, here comes David.

こちらの記事も参照 ↓
【便利な英会話フレーズ】日常会話編60選|「道理で~なわけだ」no wonderなど(動画・音声付き177例文)
「ほら、~が来るよ」Here comes

7.「どうして」how come

why と同じ意味で使われます。ただし how come に続く文が、主語+動詞の語順になることに注意。

why と how come の例文 語順の違いに注目!
「どうして昨日の晩電話くれなかったの?」
Why didn’t you call me last night?

How come you didn’t call me last night?

<例文1>
「どうして起こしてくれなかったの?」
How come you didn’t wake me up?

<例文2>
「どうして必死に手を洗ってるの?」
How come you’re washing hands like crazy?

<例文3>
「どうして彼のことを2時間も待ったの?」
How come you waited for him as long as two hours?

8.「手に入りにくい」be hard to come by

私自身、映画のセリフで be hard to come by を聞いたとき、”へぇ~、手に入りにくいって英語でこう言うんだ~”と感動&納得しました。覚えておくと便利。

be の部分には、いろいろな be動詞が入ります。

be動詞とは?
「(~で)ある、(~に)なる」などが言い表せる動詞。主語の人称(I, you, it など)で am, are, is と形が変わります。

<例文1>
「ニューヨークで手頃なマンションを見つけるのは大変だ。」
Affordable apartments in New York are hard to come by.

<例文2>
「このコインは手に入りにくい。珍しいんだよ。」
This coin is hard to come by. It’s rare.

<例文3>
「覚えておいてね。今どき良い仕事はなかなか見つからないのよ。」
Remember. Nowadays good jobs are very hard to come by.

<例文4>
マーカスはブレアとともにジョン・コナー(クリスチャン・ベール)に会いに行くことに。途中、ブレアは男たちに狙われます。
男「近頃ちかごろ、抗生物質はめったに手に入らねえ。」
Antibiotic is hard to come by these days.

映画「ターミネーター4」(2009年)のセリフより

英単語comeの意外な意味と使い方8選:まとめ

英単語 come には「来る」以外にも、いろいろと意外な意味がありました。まとめておきますので活用してくださいね。

  1. 「(相手のほうへ)行く」come
  2. 「(商品などが~で)売っている」come in
  3. 「(金額が~に)なる」come to
  4. 「(人から)言われる」come from
  5. 「なんだって?」Come again?
  6. 「~が来る/来たよ!」Here comes
  7. 「どうして」how come
  8. 「手に入りにくい」be hard to come by
タイトルとURLをコピーしました