※この記事はPRを含みます。

英単語holdの意外な意味と使い方9選【動画・英語音声付き】「おしっこを我慢する」も言える

基本英単語

中学で習った基本英単語 hold. 何となく「しっかり何かを持っている」という意味のイメージがありませんか?

実はこの hold, 使い勝手がよく、いろいろ意外な意味が言い表せます。

この記事を読めば、次のような文も hold を使って表現できることが分かります。

  • 「(おしっこが)我慢がまんできるわ!」
  • 「ドアを開けておいてくれますか?」
  • 「チーズサンドをもらうよ、マヨネーズは抜きで。」
  • 「〇〇さんは電話中です。お待ちいただけますか?」
星沢 希
星沢 希

<この記事を書いた人>
元ECCホームティーチャー、元大学受験模擬試験英語科採点員。
2000年~19年間サイト「映画から始める英会話」運営&メルマガ発行。(現在は閉鎖)
2022年~当ブログ「元英会話講師 希のブログ」運営。
高校時代、英語の成績5段階評価の3から、独学で英検準1級・TOEIC805点を取得。映画・海外ドラマが大好き。

スタディサプリ英語講師の関正生先生の本

他動詞のhold

動画で学習したい方はこちらからどうぞ。

まずは他動詞の hold から見ていきましょう。

他動詞って何?
直後に名詞をともなって意味のある文を作る動詞のこと。他動詞は、
主語+動詞だけでは意味を表すことができず、うしろに名詞(つまり
目的語)が続きます。

1.「我慢できる」のhold

おしっこを我慢がまんしたり、重い物を我慢して支えたりしている場合に使える hold です。

<例文1>
渋滞じゅうたいの高速道路で、トイレに行きたくなったルーシー(サンドラ・ブロック)。ジョージ(ヒュー・グラント)はなんとかしようとしますが・・・。
ルーシー「我慢がまんできるって!」
I can hold it!

映画「トゥー・ウィークス・ノーティス」(2002年)のセリフより

<例文2>
セス・ローゲンとジェイ・バルチェルが店にやって来ると、他のお客さんが意地悪なレジ係の女性にいじめられていました。
男性「娘にトイレを使わせていただけますか?」
男性の娘「我慢できるよ。」
“Would it be possible for my daughter to use your bathroom?”
“I can hold it.”

映画「ディス・イズ・ジ・エンド 俺たちハリウッドスターの最凶最期の日」(2013年)のセリフより

<例文3>
「トイレに行列ができていたので、家に帰るまでおしっこを我慢しなければならなかった。」
They were waiting in the line for the bathroom, so I had to hold it until I got home.

<例文4>
(重い物を支えたりしていて)「もう無理だよ。」
I can’t hold it any longer.

2.「持っている」のhold

hold には、何かを支えるように持っているイメージがあります。

<例文1>
「カギを探す間ハンドバッグを持っていてあげるよ。」
I will hold your purse while you look for your keys.

<例文2>
「彼は彼女のそでをつかんでいた。」
He held her by her sleeve.

held は hold の過去形。hold は hold, held, held と変化します。
「人の~をつかむ」は、hold 人 by the/one’s つかむ場所 の形になります。hold her(人)by her( one’s )sleeve(つかむ場所)で「彼女のそでをつかむ」。

<例文3>
「私はそのテストで最高点の記録を保持ほじしている。」
I hold the record for the highest score in the examination.

3.「(物が重さなどに)持ちこたえる」のhold

<例文1>
「あのたなが100冊もの本に持ちこたえられると思う?」
Do you think that shelf will hold as many as 100 books?

<例文2>
「屋根が雪の重さに耐えられないよ。」
The roof won’t hold the weight of the snow.

4.「息を止める」のhold

hold one’s breath の形になります。one’s の部分にはいろいろな所有格が入ります。breath の意味は「息」。

所有格って何?
名詞の前に置いて「~の」という意味を表す語。my(私の)your(あなたの)her(彼女の)など。

<例文1>
「このシーンを見るあいだ、息を止めてたわ。」
I held my breath while watching this scene.

<例文2>
「ヨガの講師が息を止めるように言った。」
The yoga instructor told us to hold our breath.

5.「(ある状態に)保っておく」のhold

海外ドラマや映画のセリフでよく耳にする英語表現です。エレベーターに乗りたい場面などに使えて便利。

<例文1>
エレベーターを止めておいてほしいときに。
「待ってください!」
Hold the elevator, please!

<例文2>
「待ってくれ!」
「やだね。次のに乗れよ。」
Hold the elevator!”
“No. Get the next one.”

<例文3>
「ドアを開けておいてくれますか?」
Can you hold the door for me, please?

6.「~を抜く」のhold

食べ物の注文のときに使われる表現です。

<例文1>
「ハンバーガーに玉ねぎを足してもらえる?からしは抜きでね。」
Can you add some extra onions to the burger? Hold the mustard.

<例文2>
「チーズサンドをもらうよ、マヨネーズは抜きで。」
I’ll have a cheese sandwich, hold the mayonnaise.

<例文3>
「ミートパイをもらうよ。ケチャップはたっぷり、ピクルスは抜きでね。」
I’ll have a meat pie, please. Plenty of ketchup, hold the pickle.

\着実に英語が話せるようになる教材はこちら/

自動詞のhold

ここから3つ、自動詞のholdを見ていきましょう。

自動詞って何?
主語+動詞だけで意味のある文を作ることができる動詞のこと。他動
詞(上記で説明済み)のように動詞のうしろに目的語は続きません。

7.「(電話を切らずに)待つ」のhold

<例文1>
「アンダーソンさんは電話中です。お待ちいただけますか?」
Mr. Anderson is on another line. Could you hold?

<例文2>
(電話で)「お待たせしました。」
Thank you for holding.

8.「(良い天気が)続く」のhold

<例文1>
「天気がもつと思う?」
Do you think the weather will hold?

<例文2>
屋外おくがいの結婚式のために良い天気がもってくれればいいんだけど。」
We hope the beautiful weather will hold for our outdoor wedding ceremony.

<例文3>
「暖かい天気が続くかぎり、朝のジョギングが楽しめるわね。」
As long as the warm weather holds, we can enjoy our morning jogs.

主語の the warm weather が3人称・単数なので、hold に s がついています。

9.「(~の状態のままで)いる」のhold

hold のうしろに補語がきて「(~の状態のままで)いる」が言い表せます。

補語って何?
文字通りおぎなって英文の意味や構文を完成させる語のこと。

<例文1>
「君の写真をる間じっとしててね。」
Please hold still while I take pictures of you.

<例文2>
「しっかりつかまってて!放しちゃだめだよ。」
Hold tight! Don’t let go.

英単語holdの例文が完全暗記できる動画はこちらから

英単語holdの意外な意味と使い方9選:まとめ

中学で習った基本英単語 hold. 「持っている」以外にも、いろいろと意外な意味と使い方がありましたね。まとめておきますので活用してください。

他動詞のhold
1.「我慢できる」
2.「持っている」
3.「(物が重さなどに)持ちこたえる」
4.「息を止める」
5.「(ある状態に)保っておく」
6.「~を抜く」
自動詞のhold
7.「(電話を切らずに)待つ」
8.「(天気が)続く」
9.「(~の状態のままで)いる」

最終更新日 2025/02/09

タイトルとURLをコピーしました