bad といえば、中学で習う超基本英単語ですね。
日常会話、海外ドラマや映画のセリフでむちゃくちゃよく出てきます。しかも意味がたくさんある!
bad の意味は「悪い」だけではありません。この記事を読めば、たとえば次のような文も bad を使って表現できることが分かります。

<この記事を書いた人>
元ECCホームティーチャー、元大学受験模擬試験英語科採点員。
2000年~19年間サイト「映画から始める英会話」運営&メルマガ発行。(現在は閉鎖)
2022年~当ブログ「元英会話講師 希のブログ」運営。
高校時代、英語の成績5段階評価の3から、独学で英検準1級・TOEIC805点を取得。映画・海外ドラマが大好き。
この記事は、意外な意味が多い bad を攻略しよう!という目的で作られました。1つでも多くの意味と使い方を覚えてくださいね。
動画で学習したい方はこちらからどうぞ。↓
1.「下手な」のbad

bad といえば、すぐに思い浮かぶ意味は「悪い」でしょう。でも悪いでは、うまく訳せない場面がたくさん出てきます。ここでは「下手な」の bad を勉強していきます。
<例文1>
I’m bad at texting, will you just give me a call?
私メールを打つのが下手なんだよね、電話くれる?
<例文2>
My sister is kind of bad at sports too, so I think it runs in the blood.
妹もちょっとスポーツが苦手なんだ、血筋だろうね。
2.「腐った」のbad

「腐った」という意味の bad も日常会話でよく出てきます。
<例文1>
Has this banana gone bad? It tastes gross.
このバナナ腐ってるのかな?ひどい味だよ。
<例文2>
I don’t know if this mayonnaise has gone bad.
このマヨネーズが腐ってるのかどうか分からないわ。
<例文3>
食堂に隠れている船員が見つからないように、フィリップス船長(トム・ハンクス)は海賊たちにメロンを差し出します。
フィリップス船長「朝食の残りなんだ、腐っちゃうよ。」
It’s a leftover from breakfast. It’s just gonna go bad.
映画「キャプテン・フィリップス」(2013年)のセリフより
3.「まずい」のbad

bad は食べ物が「まずい」ときにも使えます。
<例文1>
It tastes bad, but it’s good for your health.
まずいけど、それは健康には良い。
<例文2>
No matter how it tastes bad, at least it’s edible.
どんなにまずくても、少なくとも食べられるよ。
4.「(身体の具合が)悪い」のbad

一口に「悪い」と言っても、いろいろ細かい意味があります。ここでは「(身体の具合が)悪い」の bad を取り上げます。
<例文1>
My cat had a bad tooth and he couldn’t eat his food.
うちの猫が虫歯があって食べられなかったの。
<例文2>
I can’t go for a long walk because I’ve got a bad knee.
ひざが悪いから長時間は散歩できないよ。
5.「残念」のbad

bad は「残念だ」を言い表したいときにも使えます。too bad の形になることが多いです。
<例文1>
It’s too bad your marriage didn’t work out.
結婚生活がうまくいかなくて残念だったね。
<例文2>
It’s too bad she can’t come with us today.
彼女が今日いっしょに来れないのは残念だわ。
6.「嫌な」のbad

「嫌な」を表現したいときにも、bad が使えます。
<例文1>
I have a bad feeling about that place.
あの場所は嫌な予感がする。
<例文2>
We have a bad feeling about the guy you are seeing.
あなたが付き合ってる男は嫌な予感がするの。
7.「後悔して」のbad

bad は「後悔して」を言い表したいときにも使えます。うしろに about +名詞/動詞の現在分詞(-ing形)が続きます。
<例文1>
I feel bad about losing my temper last night.
昨夜はカッとなってしまって後悔してる。
<例文2>
I guess my sister feels bad about leaving me home alone.
姉は私を独りで家に置いて悪いと思ってるでしょうね。
8.「都合が悪い」のbad

同じ「悪い」でも、時間の都合が悪い場合、タイミングが悪い場合にも bad が使えます。
<例文1>
Is it a bad time to call you?
電話しても大丈夫だった?
<例文2>
It’s a bad time. I just woke up.
起きたばっかりで都合が悪いんだ。
英単語badの意外な意味と使い方8選:まとめ
中学で習う超基本英単語 bad の意味は「悪い」だけではありませんでしたね。1つでも多くの bad の意味と使い方を理解しておくと、日常英会話、海外ドラマや映画のセリフを聞く場面で役に立ちます。まとめておきますので活用してください。
最終更新日 2024/09/19